
U
U
急に相続が発生し、相続税や申告のことなど相続に関する手続きで悩んでいる方へ |
大阪あんしん相続サポートセンターは、相続税の申告について、20数年間の多くの実績と豊富な経験、ノウハウを有しておりますので、あなたの遺産相続に関する悩みに対して、節税を考えた相続税対策や申告、諸手続きなどでワンランク上のサポートを提供することができます。
相続税申告のことでお困りの場合、お気軽に大阪あんしん相続サポートセンターまでご相談下さい。 あなたを親身にサポ−トします。 |
U
無料相談実施中 |
 |
相続コンサルティング |
 |
申告タイムスケジュール |
相続税の申告が必要かどうかの判断、相続税はどのくらいなのか、など、あなたの相続税に関する不安や悩みに対してお答えします。 詳細については
相続に関する無料相談へ |
相続税申告サポ−トや節税を考えた計画的な生前贈与による、子供への財産継承の為の生前対策 などの財産コンサルティングの詳細については、
相続コンサルティングへ |
相続放棄や限定承認、所得税の準確定申告期限、遺産分割協議や作成時期など税務署への申告書の提出 までの申告全般タイムスケジュール表については、
相続タイムスケジュールへ |
 |
 |
 |
U
相続税申告を中心に、相続に関して起こる様々な問題を、優秀な弁護士(遺留分減殺請求や争続等の法律・裁判問題の解決)及び司法書士(土地・家屋の不動産登記)、不動産鑑定士(土地の鑑定)、行政書士(許認可の申請・名義変更)、土地家屋調査士(土地の調査・測量)などと一緒に、トータルワンストップサ−ビスでサポ−トしますので、ご安心ください。 |
U
代表税理士メッセージ |
 |
相続に関するQ&A |
 |
相続開始後手続一覧表 |
大阪あんしん相続サポ−トセンタ−は、1985年に高槻市にて開業いたしました。
そして吹田市、摂津市、箕面市、豊中市、枚方市、交野市などの地域に密着した気軽に相談できる税理士
続きはこちら |
相続とは一体何なのか?
税務署への申告が必要な場合とはどういうとき? など税金がかかる財産やかからない財産、税金で控除できる葬式費用等に関する疑問やアドバイスについては、
相続に関するQ&Aへ |
土地や家屋等の不動産や車両の動産の名義変更、預貯金・有価証券等の名義変更、健康保険、年金などの社会保険の名義変更 等の届出先、提出期限等の相続手続き一覧についての詳細は、
相続諸手続一覧表へ |
 |
 |
 |
U
税務署への相続税の申告書の提出及び税金の納付期限は、相続開始の日 (通常は被相続人の死亡の日) の翌日から10ヶ月以内です。 また所得税の確定申告
(準確定申告) 期限は4ヶ月以内です。 詳しくは、当税理士事務所迄お気軽にご相談ください。 |
U
U
“相続税” とは、親族などが死亡したことにより、相続又は遺贈により財産を譲り受けた者に対してかかる税金です。 つまり、相続又は遺贈により土地、家屋、預貯金、有価証券等の財産を相続した個人に対して課税するものであります。
なお相続税の総額は、分割の仕方に関係なく算出されます。
そして、遺産総額が相続税の基礎控除額を超えている場合には、申告が必要です。
※「遺産総額」 簡単にいうと財産の金額から債務金額を差し引いた金額
※「基礎控除額」 3,000万円+(600万円×法定相続人の数)
つまり、遺産総額が基礎控除以下ならば相続税はかかりません。
法定相続人が民法の法定相続分の割合に従って取得したものと仮定し、各人の取得価額に応じ、10〜50%の税率を適用して算出された税額を合計して、税金の総額を求めます。
各人の税額は、相続税の総額を取得財産に応じ案分して求め、さらに、相続人の個別事情に応じた配偶者の税額軽減や障害者控除、贈与税額控除、相次相続控除等を行って実際の納付税額を算出します。
なお “配偶者の税額軽減” などは原則として申告期限内に申告しなければ適用を受けることができませんので、注意が必要です。
そして申告期限は相続開始の日 (通常の場合は被相続人の死亡の日) の翌日から10カ月以内に、被相続人の死亡したときに住んでいた住所地の所轄税務署長に申告書を提出します。
また、被相続人がお亡くなりになってから数ヵ月後に、税務署の方から、 「相続税の申告等についての御案内」 という封書が送られてくる場合があります。
そして、通常その封書の中に、「相続についてのお尋ね」 という文書が入っています。 その場合、その 「相続についてのお尋ね」 という文書の内容についてよく解らないから、又は税金がかからないだろう思って、その文書を放って置かないようにご注意ください。
詳細については、当税理士事務所までお気軽にご相談下さい。 |
U
商号:大阪あんしん相続サポートセンター
住所:〒569-0803 大阪府高槻市高槻町9番19号カサノブレ202号
電話番号:072-683-0230 FAX番号: 072-683-0376
E-mail:info@gishitax.com URL: http://www.esouzoku.biz/
所属税理士会:日本税理士連合会近畿税理士会茨木支部
営業時間:月曜日〜金曜日9:00〜17:00 [休業日は:土曜日、日曜日、祝日]
(※平日午後5時以降、土曜日等は予約によるご相談も可能です)
電車:JR京都線高槻駅(大阪より新快速で約15分、京都より新快速で約13分)より徒歩3分、 阪急京都線高槻市駅(梅田より特急で約21分、河原町より特急で約23分)より徒歩4分、ミスタ−ド−ナツ、住友信託銀行、郵便局の近くです。
車:名神高速道路大山崎I.Cより国道171号線を吹田,摂津,箕面,枚方,寝屋川,大阪方面へ約5分、茨木I.Cより国道171号線を京都方面へ約10分です。
バス:京阪枚方市駅より京阪バスで約15分、終点の阪急高槻市駅下車徒歩約4分です。
主な対応税務署:吹田税務署,茨木税務署,豊能税務署,枚方税務署,門真税務署等
主な対応地域:吹田,摂津,箕面,池田,豊中,能勢,豊能,寝屋川,枚方,交野,守口,北大阪,北摂 |
 |